2017年9月21日の学習記録
まだ暦の上では9月だというのに、フランスでは寒い日が続く。
セントラルヒーティングが10月末にならないと動かないそうなので、
しばらくは重ね着や簡易ヒーターで耐えなければ!
2017年9月22日の学習記録
英語 オンラインレッスン
25分のレッスンを受講。先生が風邪をひいているみたいで、声がかすれてて
聞き取りにくかった。
今日のトピックはChild Labour。
日本ではあまり馴染みがない話題なのであまり活発に討議できなかったのが悔しい。
政府がしっかり取り組まないと~というような在り来たりの事しか言えず。
貧困というキーワードからホームレスの話題になって、
先生がビッグイシューの取り組みを大絶賛してた。フィリピンには無いらしい。
講義後に、ビッグイシューのシステムはどんな国で成り立ってるんだろうと思って
wikiで調べたら、
オーストラリア、
ナミビア、
日本、
韓国、
台湾 で発行されているらしい。
フランスにはないのか~。結構ホームレスの人見かけるのにな。
詳しくはこちらから。
フランス語 オンラインレッスン
こちらも25分間のレッスン。
今日のトピックは、La fête des mèresと、Le premier Maiの2つ。
テキストによると、フランスでは母の日に
un collier de pâtesというものを作るらしい。
カラフルなマカロニで作るネックレスだそう。
Le premier Maiはメーデーのこと。フランスでは祝日でスズランの花を贈る。
16世紀、シャルル9世が5月1日にporte-bonheur(幸運のアイテム)として
スズランを贈られたことが発端で、以毎年同じ日に
ご婦人たちにスズランを贈るようになったんだって。
労働祭とかスズランの伝統とか、全然知らなかったけど興味深い。
フランス語 通学レッスン
仕事が終わった後に2時間の通学レッスン。
今日は文法のLes pronoms relatifsを復習。
作文は得意だけど発言はまだまだ苦手で、がっつり対策しなきゃなぁと反省。
最近は語学ばかりやってるけど、他にも色々取り組みたいことや
積読本の消化をしたいので、はやく語学から離れたい。
そのためには猛勉強して語学をものにしないと。